【悩み解決】上司との関係をよくする方法

【悩み解決】上司との関係をよくする方法

怒られやすい部下とは?

上司にとって営業成績が一番悪い営業マンより、真ん中くらいが一番怒りやすいことに気づいていますか?

営業成績が一番下な営業マンは、支社・部署にもよりますがほとんどの場合、新人です。

それか傷心した営業マンです。

一方真ん中は一番、安心感があるポジションですが上司からは向上心の少なさや改善に対する行動力を感じる場面が少ないため怒られやすくなります。

 

管理職は怒りやすい人を探す

怒られやすい人=抜け出しにくい

 

管理職になって怒りやすい人材を見つけるのも一つの仕事だと言えます。

管理職になると自分が任されている部署や支店などのモチベーションや風紀を高めるのが重要だと感じます。

怒られると愚痴を言ったり、ふて腐れる人材ではなくグッと行動量が増えるような人材を探します。

そんな怒られやすい人を利用して、皆の士気を高める傾向にあります。

 

『上司』が現場に出る

上司がいつまでも営業マンでいると出世できない

上司である管理職が、いつまでも営業マンとして現場に出ている会社があります。

営業マン上がりの管理職ほど、多い傾向にありますがそんな営業部・課は部下と上司の温度差や関係性が上手に成立していない場合が多くあります。

上司が現場に出る=自分の期待通りに行動してくれる部下がいないという一つのアピールです。

『上司が求める行動はこうだ』と背中で示しているため、上司からの評価をあげようと努力してもなかなか実らない傾向にあります。

上司が現場に出てしまう場合の出世術

上司がフィールドマネージャーとして現場に出てしまう場合、自分の仕事をいち早く終わらせておき、上司のサポートに徹することが一番に出世の近道です。

そして、スキルを盗める最高のチャンスでもあります。

 

上司のサポート役はオイシイことだらけ

 

上司と同行したり、商談を一緒にするのはストレスでサボることもできない、と思っている人が多いと思います。

しかし、それは想像の世界であって上司とのサポート関係がある程度完成すると、上司のサボりに同行させてもらうことができ、更には昔の顧客などを譲ってくれることもあります。

さらには、役員会や支店長会議など、管理職向けの会議などの運転手をすると、普段挨拶できない上席とのネットワークを拡げることができます。

私が営業マン時代、偶然にも管理職に上がる前に補佐として会議に参加している時、会長と何度か話をする機会がもらえ、かなり社内でやりやすくなった経験もあります。

「〇〇(自分のこと)、会長から名指しで呼ばれてたぞ」と噂が出れば、妬みや嫉妬どころではない騒ぎになるのは言うまでもありません。

 

上司が放置する部下とは

 

上司が自分のことを全く評価してくれないと胸の内で思っている人もいると思います。

実際上司の評価には2種類あって、評価してくれないと思っている方のほぼ8割は外心による感情です。

外心とは何か。

上司の内心・外心とは

学生時代に先生の内心点を気にするなどと言われていたように心のうちに秘めた評価を内心と呼んでいました。

その逆が外心です。

外心は、皆の前で評価することです。

 

内心と外心、評価されるならどちらが得?

 

内心と外心を比べると、人前で評価されるほうが評価された感じが強くでますが、人事評価をする際は内心の方が圧倒的にパワーを強く持ちます。

外心で評価を与える時というのは、褒めることや評価することでやる気になる『褒めると伸びる人材』を対象にします。

逆を言えば、外心で皆を巻き込みモチベーションを上げないと、やる気にムラがあるというネガティブポイントがある人の場合もあります。

 

内心が高い部下とは?

 

内心が高い部下というのは、どんな人材でしょうか?

内心が高い部下というのは、具体的にコツコツ自分で頑張れる人材や売り上げランキングなどで中間にいる人です。

どうすれば、大きく1歩成長できるか自分と向き合う必要がある時期だと評価した人材は内心で評価します。

自分という上司が世話をせずともこれだけの成長があったと評価することで、人事考課や人事評価をします。

同僚に評価をアピールするよりも人事や上席の打ち合わせで名前を出してもらうほうが、明らかに出世も待遇もよくなります。

 

外心はチヤホヤされるが給料は増えにくい

 

外心は一方同僚からの信頼やスキルを認められる良い機会になります。

そのため「〇〇さん、すごい!」などとチヤホヤされる機会も多くあると思います。

しかし、内心が良い人よりも上席同士の会話では名前が出ることが少なく、むしろこれだけ評価しているが成果は頭打ちしているなどというマイナスな話をされやすくなります。

管理職同士の会話

「〇〇君(外心 良)と、すごいね〜うちに欲しいよ!」

「いや、〇〇(外心 良)はこうなんですけど、ここがね・・・」

「あ、そうなんだ〜残念だね」

「そういえば、〇〇さん(外心 良)って〇〇(内心 良)と同期だよね?」

「あいつ(内心 良)頑張ってますよ!地道にコツコツですけどね!」

「そっちのタイプの方が急に伸びるタイミングがあるよね」

会話に出たとしても、内心が良い方が外心が良い人材を踏み台にしてしまう場合が多くあります。

一時的な評価よりも営業マンは内心で評価されるほうが給料も昇格も早いのが、お分かり頂けたでしょうか?

 

WEBライターの紹介: Yoshi

1981年生まれAB型

アパレルメーカー勤務後、人材開発・トレーニングを担当。

人事業務に携わり、中途採用・キャリア採用を主に担当。

その後独立、国内企業のCSR調査事業を某大手コンサルティング会社のサポーターとして参加し、その後就活セミナーやベンチャービジネスのゲスト講師として講演活動をスタート。

大阪の大学でベンチャービジネスなどの講義を担当し、執筆業を開始。

共同出版にて出稿、大学内の広報誌で2期出稿。

現在は、WEBライターの他に、転職やキャリア形成のアドバイザーとして活動中。

➡︎Yoshiの収入やお金事情はこちらの記事にあります

➡︎WEBライターとしてビジネススキームの紹介はこちらの記事にあります

hiro.m0603@gmail.com

全ての仕事のオファーや取材等は代表メールアカウントにお願いいたします。

営業マンの生き方カテゴリの最新記事