損保大学課程の難易度・合格方法・勉強法を紹介

損保大学課程の難易度・合格方法・勉強法を紹介

損保大学課程の難易度・合格方法・勉強法を紹介

できる保険屋さん、知識豊かな保険の営業マンを目指すための『損保大学課程』について資格の難易度・勉強のコツなどをお伝えしていこうと思います。➡︎保険業界で働けば読んでおくべき本

損保大学課程とは何か

本気で損害保険の勉強をしたかどうかの線引きになる資格

損保大学課程は、損保一般試験に合格した損害保険の募集人の人だけを対象にした損害保険の募集に関する知識・業務の次のステージに上がるための資格制度です。

➡︎MDRT会員の年収と『すごさ』

損保大学課程の『専門コース』と『コンサルティングコース』

損保大学課程には、2種類の試験があります。

・損害保険の募集や営業に関してより高度で専門的な知識を修得するための「専門コース」

・専門コースの認定を取得した人だけが試験を受けることができる実践的な知識・業務スキルを持っていることを証明する「コンサルティングコース」があります。

損保大学課程に受かるとどうなるのか

損保大学課程に合格し、保険会社や代理店の勤務場所・届出等全ての認定要件を充たす人は、認定申請により、専門コースは「損害保険プランナー」と認定されます。

コンサルティングコースは「損害保険トータルプランナー」として認定されます。

まずは損保大学の専門課程を受験する

損保大学課程の専門コース試験は、「法律単位」「税務単位」の2つの単位があります。

法律は暗記・税務は計算・係数・指数だとイメージしてもらえればわかりやすいと思います。

損保大学の専門課程の試験時間と問題数

試験時間は「法律単位」「税務単位」各60分間です。

解答数も「法律単位」「税務単位」各20問あります、少々分かりにくいですが、実際は1問の中に複数の問題が含まれていて、

1セクション4問ほどあり、1セクションに問題数が少ないものは点数が問題の点数が高いということです。

法律単位・税務単位共に、同時受験が可能で、バラバラに受験することも可能です。

合格は「法律単位」「税務単位」共に100点満点中の70点以上です。

コンサルティングコースの試験時間と問題数

コンサルティングコース試験は、試験時間は80分です。

長く感じますが、時間は実際少し足りないと感じる人もいるかもしれません。

サクサク解いて迷ったところの問題番号をホワイトボードにメモしておくと見直しがしやすいです。

問題の回答数は40題あり、専門コースと違い200点満点中140点以上が合格ラインです。



損保一般課程の勉強法は過去問をひたすら解く

一般課程と違いかなり難易度が上がります。一夜漬けで受かる可能性はほぼ0です

損保大学課程の試験は、数年間の過去問がテキストにあり、8割ほどはその部分から出ます。

もちろん試験問題は数字が全て変わります。

計算問題も電卓は必須です。

過去問だけで埋められないのはテキストの各章の終わりの問題を解く

過去問だけだと恐らく80点〜85点くらいしか最高でも取れず、1問間違えると運命が変わる配点の大きな部分などは基本的に毎回同じ形式の問題なので、安定的です。

ひっかけ問題が多いので、ひっかけを裏読みしすぎてひっかかるということに注意しましょう。

テキストの各章の終わりの問題からの出題が過去問とも重複していて、安心の鍵を握っています。

忘れず挑戦しましょう。



宅建とFP2級と損保大学課程とを比べてみた

宅建がずば抜けて難しいが、暗記する量が多いだけというような感じもする。

勉強時間も3ヶ月は欲しいところでしょう。

実際2ヶ月半で試験を受けて合格が取れましたが、勉強の癖というか暗記のモードに学生のようになっていたから受かった気がします。

 FP2級は損保大学課程とほぼ同じくらいで、ゆっくり仕事をしながら取るならば3ヶ月ほど、集中力・記憶力に自信がある人なら3週間で取れるでしょう。

損保大学課程は必要?

損害保険業界の門は決して狭くもなく、むしろ損害保険募集をしなければならないから受けるという人もいるため、一般課程の保有者は多くいます。

その中で、損害保険や生命保険など独立をしようと思うと、圧倒的な知識が必要になります。

必要かどうかで言われると三井住友海上でいうic社員のような代理店研修生のような制度に参加しない限り絶対必要というわけではありません。

しかし、知識は圧倒的に積み重なるので『自信に繋がります。』

保険営業マン向けノウハウ本

➡︎保険業界で働けば読んでおくべき本

 

 

 

飛び込みなし、「紹介だけ」でトップセールスを目指す!“逆転の営業術”改訂新版 “47支店のNo.1”保険セールスマンが実践した「 [ 内田達雄 ]

楽天で購入

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WEBライターの紹介: Yoshi

1981年生まれAB型

アパレルメーカー勤務後、人材開発・トレーニングを担当。

人事業務に携わり、中途採用・キャリア採用を主に担当。

その後独立、国内企業のCSR調査事業を某大手コンサルティング会社のサポーターとして参加し、その後就活セミナーやベンチャービジネスのゲスト講師として講演活動をスタート。

大阪の大学でベンチャービジネスなどの講義を担当し、執筆業を開始。

共同出版にて出稿、大学内の広報誌で2期出稿。

現在は、WEBライターの他に、転職やキャリア形成のアドバイザーとして活動中。

➡︎Yoshiの収入やお金事情はこちらの記事にあります

➡︎WEBライターとしてビジネススキームの紹介はこちらの記事にあります

hiro.m0603@gmail.com

全ての仕事のオファーや取材等は代表メールアカウントにお願いいたします。

保険業界の転職・スキルUPカテゴリの最新記事